2016年12月10日
電源が入らない、時々電源が入るディスクトップパソコンの修理
またまたWindowsXP時代のディスクトップパソコンの修理です。
電源が入らない、時々電源が入る時もあるということで、電源周りが怪しい故障です。
手持ちの電源ボックスと交換したら動いたので新しいのと交換しようかとも思ったのですが、ビデオカードへの給電も必要な容量の大きな電源ボックスだったので、直るなら今の電源ボックスを使って、ということで中を開けてみました。

電解コンデンサーが膨らんでいました。

日本メーカーの新品と交換して、無事修理完了です。
この手のディスクトップパソコンは修理がしやすくて助かります。
修理のご依頼は、このブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
電源が入らない、時々電源が入る時もあるということで、電源周りが怪しい故障です。
手持ちの電源ボックスと交換したら動いたので新しいのと交換しようかとも思ったのですが、ビデオカードへの給電も必要な容量の大きな電源ボックスだったので、直るなら今の電源ボックスを使って、ということで中を開けてみました。

電解コンデンサーが膨らんでいました。

日本メーカーの新品と交換して、無事修理完了です。
この手のディスクトップパソコンは修理がしやすくて助かります。
修理のご依頼は、このブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
Posted by ネットピークス at 16:18│Comments(0)
│パソコン修理
コメントありがとうございます。お返事にはお時間がかかる場合がございますので、お急ぎの場合は「オーナーへメッセージ」またはfacebookからお願い致します。