2013年02月27日

大陸系カーステ すごい





かみさんが車を買い換えるというので
せめてカーステぐらいはプレゼントしようと
オークションで大陸系のカーステを購入しました。

WOWAUTO JT-9268D15 というモデルです。
購入はこちらから。
discount_for_u

今日到着したので早速試しにパソコンの電源とスピーカーを付けて動作確認しました。
基本はOKみたいですね。

純正カーステに比べて一番いいのは
SDカードのmp3が再生できることです。
CDで車の中を散らかさなくて済みます。





もちろんCDも再生出来ます。





DVDは昔の4:3の物は横長になってしまいました。
16:9で焼き直せばいいのかもしれませんが。





しかしこれが送料込みで1万円ちょとですからね。
日本メーカーは大変です。
  

Posted by ネットピークス at 18:10Comments(0)Off Time

2013年02月26日

NEC LN500/R 液晶光らない修理





ノートパソコンは液晶絡みの故障が多いですが、
今回の NEC LN500/R も液晶が光らないというものです。
うっすらとNECのロゴ画面は出ているので起動はしています。

以前修理した
「液晶光らない NEC LaVie G」
と同じ筐体を使った兄弟機なので今回も液晶につなぐハーネスの不良かと思ってばらしたのですが、
マザーボード側のハーネスが簡単に抜けたので「おかしい!」と思い
もう一度しっかり挿しなおして電源を入れてみたらなんと光ってくれました。

単に抜けかかっていただけみたいです(^^;
抜けないようにテープで止めて修理完了です。

さすがに正規の修理代金を請求するのは気が引けるので
こんな場合は4800円でお願いいたします。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
  
タグ :NEC 修理


Posted by ネットピークス at 17:54Comments(0)パソコン修理

2013年02月25日

NEC VL300/L /M /R 修理





一時に比べて修理依頼が減りましたが
NEC ValueStar VL300/L /M /R の修理は引き続き行なっています。
久しぶりにVL300/Mの修理を行いました。

故障の原因は相変わらずnVIDIAのチップセットのはんだ不良です。
ほんとにパソコンの短寿命化に貢献してくれましたね。

とはいえこのマシンも2008年製で今年で5年目になります。
メーカーに言わせればそろそろ設計寿命ですので・・・
ということになるでしょうけれども、
このシリーズはチップセット以外の故障をまだ見たことがなく
この部分以外は結構しっかりしていると思います。

修理して冷却ファンを追加すればまだまだ行けるのでは無いでしょうか。
願わくばWindows7や8にOSを変更したいですね。

ちなみに追加していた青い冷却ファンは製造中止になったようで、
今は普通の黒い冷却ファンを追加しています。





当初の修理記事はこちら。
NEC VL300/L マザーボード修理
今も7800円で修理しています。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。  


Posted by ネットピークス at 11:48Comments(0)パソコン修理

2013年02月22日

二次電池 ML1220 は復活するか 2

二次電池 ML1220 ですがパソコンにつけて充電されるかしばらく放置していました。
前回の記事↓
「二次電池 ML1220 は復活するか 1」

そして今日取り出しで電圧を測ってみましが
見事復活していました!





これはいいですね。
この電池、購入すると結構高いんです(^^)  


Posted by ネットピークス at 12:56Comments(0)パソコン修理

2013年02月19日

NEC VN500/R 液晶バックライト修理





以前割れた液晶を交換したことのあるNEC VN500/R ですが、
今回は割れはなくて光らないというものの修理です。

光らない液晶をよくバックライト切れとか言いますが
実際はバックライトに使われているFL管は蛍光灯のようなもので
物理的に切れるニクロム線みたいなものはありません。

でも最近多いのはそのFL管に接続されている配線が切れるという故障です。
熱によるものか電流的に無理があるのか半田付けが下手くそだったか定かではありませんが
線が焦げて切れているのです。

今回のものもそうでした。
焦げた線をちょん切って半田付けし直します。

無事光るようになりました。
色明るさも良好です。
写真は修理途中の動作確認中のものです。

ごの原因による故障の場合は交換部品は必要ありませんので
修理代金 7800円 で行っています。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
  


Posted by ネットピークス at 20:25Comments(0)パソコン修理

2013年02月16日

二次電池 ML1220 は復活するか 1





廃棄パソコンに付いているボタン電池は取り外してまとめてリサイクルしていますが、
ML1220というボタン電池は二次電池という充電可能な電池であることを知りました。

ならばちゃんとACアダプターをつけた状態にしておけばまた充電されて使えるようになるのではないか?
ということで実験してみました。

本来3Vの電池ですが1.47Vしかありません。





これを電池交換が簡単なNECのVY20Cというパソコンにつけて
しばらく放置することにしました。
この状態で2.76Vの電圧がかかっています。





結果はまた後日。
  


Posted by ネットピークス at 11:37Comments(0)パソコン修理

2013年02月15日

ピンクパソコン NEC LL550/R 液晶交換完了





バックライトが劣化して赤くなった液晶の交換、無事終了しました。
今回は同じNECのパソコンから取り出した中古液晶と交換しました。
世代的にはさほど変わらないパソコンの液晶でどちらもSamsung製ですが
微妙に枝番が異なっていて、
それによって採用しているFL管が違うのでしょうか。
交換後の液晶は赤くも黄色くもなく綺麗な発色をしています。

液晶交換の費用は基本工賃:7800円 + 液晶代金 です。
今回の中古液晶は5250円です。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。   
タグ :NEC液晶交換


Posted by ネットピークス at 23:23Comments(0)パソコン修理

2013年02月09日

ピンクパソコンは液晶もピンク NEC LL550/R





とってもラブリーなピンクのパソコン NEC LL550/R ですが
電源を入れてビックリ。
液晶もピンク色なんです(笑)
も~ギャグかと思いましたよ、NECさん。

かつてはF社さんの液晶がよく赤く染まっていたのですが
ワイド液晶時代になってからはあまり見かけなくなったなと思っていたのですが・・・。

液晶交換の費用は基本工賃:7800円 + 液晶代金 です。

この15.4インチの液晶も中古が多く出回っています。
なるべく程度のいいのを見繕って交換します。
中古パネルの値段は1万円以下です。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。   


Posted by ネットピークス at 10:43Comments(0)パソコン修理

2013年02月08日

NEC VN770/T VN790/T 液晶交換





ボードPCと呼ばれる液晶一体型のパソコンは
液晶パネルを割ってしまう確立がノートパソコンより大きいかもしれませんね。

VN770/T VN790/T の液晶交換を行いました。
液晶パネルの大きさは21.5インチで流通量も多かったため
前回の VN500/R の16インチより中古パネルが手に入りやすいです。
場合によってはつや消しのパネルに交換可能です。
逆に新品はLED液晶でないため流通量が減ってきています。

パネルの値段は中古で1万円前後。
交換工賃は7800円です。

液晶パネル以外に故障箇所がある場合は別途費用が生じますのでご了承下さい。

修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
  
タグ :NEC液晶交換


Posted by ネットピークス at 13:39Comments(0)パソコン修理

2013年02月07日

pq1 or pqi メモリー次々に死亡





一昨年デジカメで使っていたCFメモリーが死亡してショックを受けたのですが
この間、車を掃除していたらシートの下からSDメモリーが出て来ました。
何かお宝映像が入っているかと思い確認したのですが
すでにお亡くなりになっていました。

どちらもpqi(ラベルを見るとpq1に見えるがiらしい)というメーカー。
そう言えばDDR2メモリーでも死んだのがあったよなと思って見たら
リサイクル行きの箱に2枚ほど有りました。

pqiに限らず最近メモリー死にすぎです。

一応メーカーの名誉のために書いておきますが
pqiのメモリーはほとんど永久保証されています。

http://jp.pqigroup.com/page_view.aspx?mnuid=1428&modid=261

でもデジカメ用のメモリーはそのメモリー自体より撮った写真が大切なわけで・・・
パソコン用のメモリーモジュールは頑張れば交換してもらえるかもしれませんが、
中古で引き取ったパソコンに入っていたものなので・・・

ネットを見ていたらUSBフラッシュメモリを交換してもらった人がいました。

http://nadroom.dousetsu.com/igai/igai_pqi.html

頑張れる人は頑張りましょう。
  

Posted by ネットピークス at 17:14Comments(0)パソコンねた