2017年03月09日
SONY VAIOノート 電源入らない修理
SONY VAIOノート VPCCW18FJ ですが、まったく電源が入らないという状態でした。
ノートパソコンのランプ類は全く光らず、ACアダプターの緑のランプはついたままでした。
これはもしかすると簡単に直るパターンかもしれないと分解修理してみました。
いつものようにテスターで19.5Vの印加状態を確認していくと基板に入るところですでに印加されていませんでした。
結果、写真の赤丸2箇所で接触不良を起こしていたのでケーブルごと交換して無事電源が入るようになりました。
一箇所でも接触不良を起こすと動かなくなるので厄介ですよね。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2017年02月15日
NEC LS350/N 液晶交換修理
今回、NECの液晶交換記事ですが、富士通も東芝もDELLもlenovoも交換OKです。
NEC LS350/N (PC-LS350NSR) はWindows8時代のパソコンですがタッチパネルは搭載していないため液晶に無理な力が加わると割れやすいです。
タッチパネルがつくと表面にガラスがもう一枚入るのでもう少し丈夫になります。
逆にタッチパネルを搭載していないため修理は安く済みます。
液晶の交換修理は、
修理工賃:7800円 + 新品液晶代金:9800円
合計:17600円 です。
液晶パネルの価格は時とともに変化しますのでその時の見積もり価格となります。
また在庫がない場合は取り寄せに数日かかる場合がありますのでご了承ください。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2017年02月02日
ハードディスクのファームウエアUP

久しぶりに古いSeaGateのハードディスクを入手したのでファームウエアのアップデートを行いました。
古いファームウエアのまま使うとバグである日突然パソコンから認識できなくなる、という曰く付きのハードディスクです。
認識できなくなったらデータを取り出すのが非常に困難、専門業者にお願いするレベルになってしまいます。
なので予防処置としてファームウエアのアップデートが必要です。
私のところでは壊れたハードディスクからデータを救出するのは困難ですが、ハードディスクを交換してWindowsを入れ直すのはお安くできますので、お困りの時はご一報ください。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2017年01月30日
NECノートパソコンのBIOSロック解除
今年も引き続きNECノートパソコンのBIOSロック解除を行っています。
今回ご依頼いただいたのは、PC-VK17H/BB-D。
Core i7 マシンなのでまだまだ使えますよね。
このシリーズで現在、解除実績のある機種は以下になります。
VersaPro J タイプVB (VB-B、VB-D、VB-E)
PC-VK17H/BB-E VK17HB-E
PC-VK13E/BB-E VK13EB-E
PC-VK17H/BB-D VK17HB-D
PC-VK12E/BB-D VK12EB-D
PC-VK13M/BB-B VK13MB-B
PC-VK13L/BB-B VK13LB-B
PC-VK10E/BB-B VK10EB-B
PC-VJ17H/BB-E VJ17HB-E
PC-VJ13E/BB-E VJ13EB-E
PC-VJ17H/BB-D VJ17HB-D
PC-VJ12E/BB-D VJ12EB-D
PC-VJ13M/BB-B VJ13MB-B
PC-VJ13L/BB-B VJ13LB-B
PC-VJ10E/BB-B VJ10EB-B
基本工賃4,800円 で承ります。
パスワードを調べてご連絡することはいたしておりません。
パソコンを送付していただいての作業になります。
発送時の送料はご負担ください。
返送時の送料は当店が負担いたします。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
メッセージを送ったのに返事がない!というお客様がおられましたら、お客様のご記入いただいたメールアドレスをご確認の上、お手数ですが今一度ご連絡をお願いいたします。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
よろしくお願いいたします。
2017年01月05日
祝!突然始まるWindows Updateが映画化
誰もが一度は「イラッ」としたことがある、パソコン終了時にかってに始まるWindowsUpdateがついに映画化される模様です。
最近はこれにプラスされて、終了時ではなく、使用途中にも勝手に再起動が始まることがありますよね。
ほんとに勘弁して欲しいです。
http://portal.nifty.com/kiji-smp/170104198454_1.htm
最近はこれにプラスされて、終了時ではなく、使用途中にも勝手に再起動が始まることがありますよね。
ほんとに勘弁して欲しいです。
http://portal.nifty.com/kiji-smp/170104198454_1.htm
2017年01月03日
本年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年始めの仕事として、ようやくパソコンの引っ越しをしました。
去年の春頃からやろうと思いつつのびのびになっていたのですが、結局今になってしまいました。
理由の一つに今度はCore i マシンにしようと思っていたのですが結局いい中古パソコンに巡り会えず、またもやCore2パソコンを使い続けることになりました(^^;
それでもクリーンインストールしたWindowsに8GBメモリーなので以前のものより快適に動いてくれると思います。
こんな中古屋ですが今年もよろしくお願いいたします。
2016年12月29日
キーボード交換修理 sony VPCS129FJ

今年最後の修理はsonyのノートパソコン VPCS126FJ のキーボード交換作業になりそうです。
同じ筐体を使った同機種のキーボードを移植します。
ですが、結構使い込まれた個体でしたのでキートップがテカテカしていました。
故障しているキーボードのほうが外観はきれいなのでキートップを一つずつ移植していこうと思います。
来年もこんな感じで修理を行ってきますので引き続きよろしくお願いいたします。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年12月20日
NEC 液晶一体型 VN370/E 液晶交換修理
久しぶりにNECの液晶一体型パソコンの液晶交換です。。
今回も子供がパソコンを倒してしまったしまった・・・ということで。
このころのNECの液晶一体型パソコンは三本の足で立っていて、そのうち一個がテーブルから外れると倒れてしまうのでホント要注意です。
(その後、手前の左右2本脚はつなげられて安定性をますように改良されています)
中古液晶でOKです、ということでスムーズに交換修理が完了しました。
20インチワイド液晶、中古品の交換修理は、
修理工賃:7800円 + 中古液晶代金:7800円
合計:15600円 です。
新品の液晶の場合はご注文いただいた時点での相場になりますが12000~15000円程度です。
中古液晶の場合、多少の傷、明るさムラがある場合がありますのでご了承ください。
また在庫がない場合は取り寄せに数日かかる場合があります。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年12月10日
電源が入らない、時々電源が入るディスクトップパソコンの修理
またまたWindowsXP時代のディスクトップパソコンの修理です。
電源が入らない、時々電源が入る時もあるということで、電源周りが怪しい故障です。
手持ちの電源ボックスと交換したら動いたので新しいのと交換しようかとも思ったのですが、ビデオカードへの給電も必要な容量の大きな電源ボックスだったので、直るなら今の電源ボックスを使って、ということで中を開けてみました。

電解コンデンサーが膨らんでいました。

日本メーカーの新品と交換して、無事修理完了です。
この手のディスクトップパソコンは修理がしやすくて助かります。
修理のご依頼は、このブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
電源が入らない、時々電源が入る時もあるということで、電源周りが怪しい故障です。
手持ちの電源ボックスと交換したら動いたので新しいのと交換しようかとも思ったのですが、ビデオカードへの給電も必要な容量の大きな電源ボックスだったので、直るなら今の電源ボックスを使って、ということで中を開けてみました。

電解コンデンサーが膨らんでいました。

日本メーカーの新品と交換して、無事修理完了です。
この手のディスクトップパソコンは修理がしやすくて助かります。
修理のご依頼は、このブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年12月08日
DELL ディスクトップパソコン 修理

仕事で使っているWindows XP パソコンが壊れたので見てくれと、急遽持ち込まれたパソコンです。
DELL presision T1500 というワークステーションで、電源は入るけど画面表示がない、という状態でした。
DELLのディスクトップパソコンは親切で、自己診断してエラー箇所を数字で表示してくれます。
今回は1-3-4というエラーで、DELLのホームページを見るとビデオカードのエラーでした。
交換用のビデオカードを用意しておきましたが、確認作業中にビデオカードを刺すスロットがもう一つあることに気づき、ダメ元でそちらに差し替えたらすんなり表示されました。

スロットの異常という珍しい故障でした。
そしてビデオ用スロットが2つあってよかったです。
持ち込みの修理、承っています。
今回はその場で対応できましたが、ほとんどの場合は預かり修理となります。
出張修理は行なっていません。
よろしければこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせ下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年12月07日
Windows10 アップデート失敗パソコン買取
lenovo G560 というパソコンですが、Windows10にアップデートしたら起動しなくなった(怒)!
ということです。
家に使わずにおいてあるということで買い取らせていただきました。
Windows10へのアップデートでは苦労された方も多いかと思いますが、これは結構重症ですね。
Windows10の旗の画面から先に進まず再起動を繰り返していました。
こういうパソコンはとっととハードディスクをきれいに消去してWindows7をクリーンインストールし直しましょう。
そしてWindows10にアップデートするのに障害になっているソフト(メーカーが入れた電源関係のソフトや自動アップデートのソフトが悪さすることが多い)を削除してからWindows10にしましょう。
このように起動しなくなったパソコンでもWindows7時代のものでしたら買取可能です。
このブログ左上の「オーナーへメッセージ」からお問い合わせ下さい。
2016年11月11日
DELL OPTIPLEX790 オレンジランプ点滅

「電源ランプがオレンジ色に点滅したままで起動しない」というDELLのOPTIPLEX790の故障を修理しました。
兄弟機で正常動作しているOPTIPLEX990があったので比較検証してみました。
すると、790の故障は電源ユニットによるもので、990の電源ユニットに交換したらあっさり動くようになりました。
よく見ると790と990とでは電源ユニットを製造している会社が違い、790の「群光電脳」という会社のものが故障していました。

DELLのように大量にパソコンを製造している会社は部品も複数の会社から調達しているのでこういった当たり外れが出てしまいますね。
修理、買取のご相談はこのブログの左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡ください。
2016年08月04日
Windows10無料アップデート 延長?継続中?裏技?
7月29日に終了した(はずの)Windows10への無料アップデートですが、
一部ネット情報によるとまだできるらしいとのこと。
それで昨日一台やってみたのですが無事アップデートできてライセンス認証も通っていました。
本日ももう一台やってみましたが、先ほど無事終わりました。
延長してるんでしょうかね?
別に裏技とか使ってないんですけど??

一部ネット情報によるとまだできるらしいとのこと。
それで昨日一台やってみたのですが無事アップデートできてライセンス認証も通っていました。
本日ももう一台やってみましたが、先ほど無事終わりました。
延長してるんでしょうかね?
別に裏技とか使ってないんですけど??

2016年08月04日
JVC GZ-G5 にモバイルバッテリー装着
ビクターJVCのビデオカメラ Everio はAC電源の差し込み口が特殊な形状です。
しかも電圧が5.2Vというビミョーな値。
今回、長時間録画の必要に迫られ、ACアダプターの代わりに5Vのモバイルバッテリーで給電することにトライしてみました。
こちらがACアダプターの差し込み口とコネクター

ヤフーショッピングでサードパーティ製のAP-V30互換ACアダプターを購入。
途中にUSBコネクターを噛ませます。
もちろんこの状態でAC100Vで使用可能です。

そして、USBコネクターをモバイルバッテリーにさせば外部電源として機能します。
電圧に関してはモバイルバッテリーからの出力も5V定格のところ5.2V出ていたので問題なしでした。
この公称12000mAhのモバイルバッテリーと標準1400mAhのBN-VG114との組み合わせで3時間40分の連続撮影が可能でした(zoomなどの操作無し)。

さらに公称20000mAhのモバイルバッテリーとサードパーティ製BN-VG138互換5500mAhのバッテリーとの組み合わせでは6時間20分いけることになります。

嬉しいのはモバイルバッテリーから消費されていくので、撮影を止めることなくモバイルバッテリーの交換で撮影が継続できそうです。
フィールドでの撮影に活躍してくれそうです。
しかも電圧が5.2Vというビミョーな値。
今回、長時間録画の必要に迫られ、ACアダプターの代わりに5Vのモバイルバッテリーで給電することにトライしてみました。
こちらがACアダプターの差し込み口とコネクター

ヤフーショッピングでサードパーティ製のAP-V30互換ACアダプターを購入。
途中にUSBコネクターを噛ませます。
もちろんこの状態でAC100Vで使用可能です。

そして、USBコネクターをモバイルバッテリーにさせば外部電源として機能します。
電圧に関してはモバイルバッテリーからの出力も5V定格のところ5.2V出ていたので問題なしでした。
この公称12000mAhのモバイルバッテリーと標準1400mAhのBN-VG114との組み合わせで3時間40分の連続撮影が可能でした(zoomなどの操作無し)。

さらに公称20000mAhのモバイルバッテリーとサードパーティ製BN-VG138互換5500mAhのバッテリーとの組み合わせでは6時間20分いけることになります。

嬉しいのはモバイルバッテリーから消費されていくので、撮影を止めることなくモバイルバッテリーの交換で撮影が継続できそうです。
フィールドでの撮影に活躍してくれそうです。
2016年07月29日
Windows10 無料アップグレード本日終了

いよいよMicrosoftの大判振る舞いのWindow10への無料アップグレードが29日に終了します。
日本時間の23時59分で終了かと思っていましたが、なんと!
Windows 10無料アップグレードは本日終了 明日からどうなる?
上の記事によるとハワイ時間の29日いっぱいということで、時差が19時間あるので日本時間で言えば明日の19時までOKとなるもようです。
もう少し頑張って在庫のWindow7マシンをWindows10にアップグレードしましょう。
2016年06月11日
電源が入ったり入らなかったりするパソコンの修理

電源が入らなくなった、ということで引き取ったパソコンです。
でも何度か電源ボタンを押すと電源が入る時もあります。
電源が入ったあとは、今度はタッチパットの左ボタンが反応したりしなかったり。
これはもう原因はあれしか無いでしょう。
ということで早速分解。
こちらが電源スイッチ。

こちらがタッチパットのボタン。
どちらも同じスイッチですね。

このスイッチ、ほかのメーカーのパソコンでも使われていますが、耐久性がなく接触が悪くなってスイッチとして機能しなくなるんです。
ということで修正して修理完了です。
大きな部品交換を伴わない、ですがばらばらにしないと修理ができないような故障は基本工賃7,800円で承っています。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年05月04日
NEC LaVie Light BLシリーズ BIOSパスワード解除

パソコンのBIOSロックをしたけど、パスワードを忘れてしまった場合、ホント困りますよね。
いろんな場面でパスワードを必要とする昨今、どれにしたかを忘れてしまう場合もあります。
そんな時は当店へご依頼ください。
パスワードをクリヤーして設定していない状態に致します。

現在、解除実績のある機種は以下になります。
LaVie Light BLシリーズ
BL330/V PC-BL330VA6B等
BL350/V PC-BL350VD6B等
BL530/V PC-BL530VH6B等
BL330/W PC-BL330WA6W等
BL350/W PC-BL350WD6R等
BL530/W PC-BL530WH6W等
BL350/A PC-BL350AW6R等
BL530/A PC-BL530AS6S等
BL350/B PC-BL350BW6B等
BL550/B PC-BL550BS6R等
BL350/C PC-BL350CW6B等
BL550/C PC-BL550CS6W等
BL350/D PC-BL350DW6B等
BL550/D PC-BL550DS6R等
BL350/E PC-BL350EW6W等
BL350/F PC-BL350FW6B等
BL330/F PC-BL350FS6W等

基本工賃4,800円 で承ります。
パスワードを調べてご連絡することはいたしておりません。
パソコンを送付していただいての作業になります。
発送時の送料はご負担ください。
返送時の送料は当店が負担いたします。
2016年04月07日
NEC VN550/V 液晶交換修理
この機種は初めての修理となりました。
NEC VN550/V の液晶交換修理です。

適合する中古液晶パネルがなかなか見つからずおまたせしてしまいましたが、無事修理完了となりました。

中古液晶への交換代金は機種によって異なります。
今回は 基本工賃:7800円 + 液晶代金:7800円
合計:15600円 です。
交換する中古液晶の在庫がない場合は少し~結構お時間をいただくことになりますのでご了承ください。
新品液晶の場合は値段変動がありますのでその時点でのお見積りになります。
時間経過とともに安くなっていくのでなるべく在庫を持たずに取り寄せしていますので1週間ほどお時間をください。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
NEC VN550/V の液晶交換修理です。

適合する中古液晶パネルがなかなか見つからずおまたせしてしまいましたが、無事修理完了となりました。

中古液晶への交換代金は機種によって異なります。
今回は 基本工賃:7800円 + 液晶代金:7800円
合計:15600円 です。
交換する中古液晶の在庫がない場合は少し~結構お時間をいただくことになりますのでご了承ください。
新品液晶の場合は値段変動がありますのでその時点でのお見積りになります。
時間経過とともに安くなっていくのでなるべく在庫を持たずに取り寄せしていますので1週間ほどお時間をください。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
2016年03月29日
lenovo G570 液晶交換修理
ノートパソコンの液晶を割ってしまう原因の一つに、キーボードの上に物を置いたまま液晶部を閉じてしまう、というのがあります。
今回も子供がマウスを置いたまま閉じてしまった・・・ということで・・・


液晶の交換修理は、
修理工賃:7800円 + 中古液晶代金:5500円
合計:13300円 です。
新品の液晶の場合はご注文いただいた時点での相場になりますが12000~15000円程度です。
中古液晶の場合、多少の傷、明るさムラがある場合がありますのでご了承ください。
また在庫がない場合は取り寄せに数日かかる場合があります。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
今回も子供がマウスを置いたまま閉じてしまった・・・ということで・・・


液晶の交換修理は、
修理工賃:7800円 + 中古液晶代金:5500円
合計:13300円 です。
新品の液晶の場合はご注文いただいた時点での相場になりますが12000~15000円程度です。
中古液晶の場合、多少の傷、明るさムラがある場合がありますのでご了承ください。
また在庫がない場合は取り寄せに数日かかる場合があります。
修理、買取のご相談はこのブログ左上の「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
facebookも始めましたのでこちらからも連絡可能です。
https://www.facebook.com/netpeaks
タグ :lenovo
2016年03月23日
メッセージ送っていただいたお客様へ
パソコン買取の件でメッセージを送っていただいた豊橋のお客様へ
ご連絡いただいたメールアドレスに返信していますが宛先不明で戻ってきてしまいます。
今一度メールアドレスをご確認の上メッセージを送っていただくか、以下の返信をご参考にしてください。
___________________________________________________
現在買取りできるパソコンはWindows7以降のパソコンになります。
WindowsVista、WindowsXP以前のパソコンは無料引取りとなります。
お持ちいただけましたら引き取らせていただきます。
データ消去をした後、分解、材料ごとに分別してマテリアル業者さんに引き取ってもらっています。
なにとぞよろしくお願いいたします。
ご連絡いただいたメールアドレスに返信していますが宛先不明で戻ってきてしまいます。
今一度メールアドレスをご確認の上メッセージを送っていただくか、以下の返信をご参考にしてください。
___________________________________________________
現在買取りできるパソコンはWindows7以降のパソコンになります。
WindowsVista、WindowsXP以前のパソコンは無料引取りとなります。
お持ちいただけましたら引き取らせていただきます。
データ消去をした後、分解、材料ごとに分別してマテリアル業者さんに引き取ってもらっています。
なにとぞよろしくお願いいたします。