2013年01月10日
USBヘッドセット ELECOM HS-HP18UBK 2

その後、ELECOM と WindowsXP の名誉回復のために
別のWindowsXPパソコン(NEV VY93M)で試してみた。
やはりノイズは出ているが
ひとつ分かったのは「ヘッドセットに付いているボリュームをMAXにすると消える」ということ。
どういう仕組でデジタルデータの音量を下げているかわからないが
このへんの仕組みがXPとはいまいちのようだ。
あとアナログのヘッドセット(昔々のNECパソコンにセットされていたELECOM製)と比較してみたが
さすがにUSBヘッドセットのほうが音がいい。
大きな音も出る。
もちろんビジネス用ノートパソコンに付いているちゃちなスピーカーより断然音はいい。
ということでノートパソコンで手軽に音楽を聞きたい人にはいいのではないか。
と評価しなおしておこう。
2013年01月10日
USBヘッドセット ELECOM HS-HP18UBK

お年玉で某ネット通販のお店で福袋を買いました。
お目当てはELECOMのUSBヘッドセット ELECOM HS-HP18UBK です。
普通のヘッドフォンはピンプラグでパソコンのアナログ音声出力端子に接続しますが、
コイツはUSB端子に接続します。
USBは当然デジタルデータを出しますので耳元までデジタルで来て
ヘッドフォン内でアナログに変換されてスピーカーを駆動させます。
そう、これひとつで立派なPCオーディオになるわけです。
ということで期待一杯夢いっぱいで購入したのですが、
我がWindowsXPパソコン(富士通 TX100 S1)とは相性悪かったです(T_T)。
最低限音は出てるのですが、その音が響いてビリビリいってる。
エレキギターなんぞが顕著ですね。
バックでビリビリビリビリ別の音がなっている。
でもWindow7パソコン(DELL Vostro220)ではそんな事はなかったので
OSが持っているドライバーの影響でしょうか。
それに音自体もお世辞にも音楽用とは言い難いモノですね。
ま~福袋に入っているのはこんなもんでしょう。
そのうちばらして音質アップに挑戦しましょうか。