2012年10月25日
Windows8 入れてみました

明日10月26日はなんとWindows8の発売日なんですね。
ん~なんか一時のような盛り上がりがないような気もしないでも無いですが、
中古屋といってもパソコンで飯食ってますので盛り上げないと(^^)
ということで手持ちのマシンにWindows8を入れてみました。
昔ダウンロードしたConsumer Preview 版ですが(^^;
マシンはClevo W76C という台湾メーカーのWindows7時代のものです。
このまま少し使ってみたいところですが、
残念ながらこのマシンもコーヒーこぼしパソコンで
キーボードがネチネチいってかなりのキーが動作していません。
それでもマザーボードには回っていなくてUSBキーボードをつければ使えます(笑)

以前マザーが死んでいた富士通のノートパソコンは
キーボードの裏が大穴だらけ、スカスカで液体が簡単にマザーボードに流れ込みます。
コイツはある程度キーボードでブロックしてくれてマザーは生きていました。
LENOVO(IBM時代の日本設計)にいたってはパソコン内に液体を流す穴がいくつかあって
キボードに流れた液体が穴をつたって床に流れる構造になっています。
このへんはなかなか買うときににはわかりませんが、
どのメーカーも良心ある作りをして欲しいですよね。
Posted by ネットピークス at 23:37│Comments(0)
│パソコンねた
コメントありがとうございます。お返事にはお時間がかかる場合がございますので、お急ぎの場合は「オーナーへメッセージ」またはfacebookからお願い致します。